今回は、年長クラスのお面作りです。

1月上旬から2~3週間かけてじっくりと製作していきました。

年長クラスの ” 今 ” だからこそ取り組める製作の様子をご覧ください!

 

 

➀ 型作り

まず最初に粘土作り。

粘土をよくこねて柔らかくしていきますが、寒さあって粘土が硬く、全身で力いっぱいこねていきます。

粘土が柔らかくなったら土台を作り、そして鬼の顔のパーツ作り。

角・眉毛・目・鼻・口 など

一つ一つパーツを作って土台にのせては、「やっぱり違う形にしよう」と悩みながら、納得するまで取り組みます。

 

 

② 奉書紙貼り

型が完成してからは ” 奉書紙 ” 貼りを開始。

ここからの作業は一日では終わりません!

奉書紙を千切ってはノリ水で貼り、千切っては貼り、、、と お面全体を奉書紙で覆っていきます。

一度に全体を二枚分貼って乾かして、また別日に二枚分貼り、

合計で八枚程貼ります。

 

乾いてくると貼ってあるのが薄い部分が分かるので、そこも丁寧に補いつつ、ある程度厚みが出ていたら ” ” の完成です。

 

 

③ 色塗り

型を粘土から剥がし、粘土に接触していた裏面も奉書紙を貼って整えたら、いよいよ色塗り

赤鬼にしようと思うけど、は何色にしようかな。」

は、” 暗いの方が良いな。」

色は、色の明るさまでこだわり、一つ一つ悩みながら色を作っていました。

細かい部分はを変えて、すごく集中して塗っていますね。

 

 

④ 仕上げ

色を塗り終え、

大人が表面に二スを塗ったら、

最後に毛糸(髪の毛)を付けていきます。

「どの毛糸にしようかな?」「髪の長さはこのくらいにしよう。」

最後の最後までじっくり考えて取り組み、やっと完成しました。

 

 

⑤ 完成!!

みんな色も形も違う、26人の鬼!

すごい迫力です!!

ついでに大人の写真も、、、。

 

 

外で付けると、怖さがより引き立ちますね!