食欲の秋ですね。

今回は10月末の鮭祭りのお話です。

 

さばき

「どっちがオスでどっちがメスだろう?」

よく見ると、顔のも違いますね。

ここから理事長が鮭をさばいていきます。

「うわぁ、、なんか出てきた、、、」内臓を見て驚いている声が上がりますが、さばいていくとお店で見るような ” 切り身 ” の状態に。

「お腹から卵が出てきたから、こっちがおかあさんだよね?」

また、背骨を切る時、耳を澄ますと「ギリギリギリギリ、、、」と骨が切れる音が聞こえます。

卵巣から卵を取り出していくと、

「あ、イクラだ!お寿司屋さんで見たことあるよ」

イクラって鮭の卵だったんだね」

と、イクラが繋がったようですね。

 

” 鮭さばき ” が終わった後、年長さんがイクラを数えました。

片方の ” 卵巣 ” からは、1477個

つまり一匹の鮭のお腹には約2.954個の卵が入っているんですね。

 

普段何気なく食べている鮭。

切り身になっていったり、イクラが出てくる様子を見ていく中で、命をいただいていることが実感できます。

 

~「いただきます」(命をいただく)・「ごちそうさま」(命をありがとう)~

 

 

ちゃんちゃん焼き

外ではバーベキューコンロで ” ちゃんちゃん焼き ” 作り。

鮭を鉄板にのせ、野菜で蓋をし、

お味噌を入れた後、鉄板に布団( アルミホイル )を被せます。

良い匂いが立ち込める園庭。

匂いを嗅ぎ、期待膨らみつつ、お腹が空くまで遊びへと出かけました。

 

 

鮭汁

鮭汁作りは、まず年長さんが野菜を切っていきました。

さばいた鮭ので出汁をとった釜へ。

こちらも煙と共に美味しい香りが舞っています。

 

 

お昼ごはん >

いよいよ楽しみなお昼ご飯。

天気が良かったので、園庭でいただきましたよ。

(天気良すぎて途中から暑くなり、10月下旬とは思えない園庭でした、、)

鮭汁の中から大きな鮭の背骨を見つけ、「当たりだ~!!」と喜びの声も聞こえてきましたよ。