1月末に、4.5才クラスで ” 味噌づくり ” をしました。
二週に渡り、味噌づくりの様子をお話ししていきますね。
< 塩麹作り >
味噌づくりの下準備として、麹と塩を混ぜていきます。

「そんなにお塩を入れるの?!!」
しょっぱいと分かっているからこそ、大量の塩に驚きの声が聞こえてきます。

< 大豆洗い >
味噌づくり前日。みんなで大豆を洗い、


水に一晩浸けます。
< 大豆を煮る >
味噌づくり当日。
朝、「昨日のお豆どうなった??」とのぞき込んでみると、


大きく膨らんでいて、「おっきくなってる!!」と驚きの声。
そのお豆を釜土でグツグツ煮ていきます。

吹き溢さないように注意しながら煮ること3時間。あとは余熱でじっくり旨味を引き出します。
ひと遊びしてみんなで様子を見に行くと、良い匂い!
みんなで飴色の煮汁をフーフーしながら飲み、寒い日の身体に沁みわたりました。
~ 後編へ続く ~
