今年は5月2日(木)にこどもの日の会 』がありました。

   ※会の様子は後日改めてお話ししますね。

今回は1才~4才クラスの こいのぼり作り の様子をご紹介していきます。

※ 年長クラスは『 こどもの日の会 』にて実際にに触れてからこいのぼりを作ります。そちらの様子も後日お話ししますね。

 

1才 あひる組

1才クラスは、4色の絵の具から好きな色を選んで、

手形スタンプ!

手の平に絵の具をぬると、ちょっぴり違和感があり、手を引っ込めていたお友達もいましたが、他のお友達がやっている姿を見て、どれどれ?楽しそう!とやって来ました。

また、自分の手形を不思議そうに見ていたり、絵の具の感触を楽しんでいましたよ。

完成した鯉のぼりを飾ると「あっ!あっ!」、「おしゃか(おさかな)さん」、「いたねー」と見上げていましたよ。

 

 

2才 すずめ組

すずめ組のこいのぼりの体は、どろんこ遊び をしながら全身を使って泥染めをしました。

タライに入れて 絵本 『 せんたくかあちゃん 』のようにジャブジャブ洗い、染まっているかを確かめていました。

(ウロコ)は好きな色を選んでの手形

絵の具のぬるぬるの感触にいろんな表情がありましたよ。

 

 

仕上げの目とひげは大人が子ども達の前で描き完成!

 

 

3才 ひばり組

大きい布が出てくると「わぁ、大きい!」と驚きの声。

「これを使ってこいのぼりを作ろう!」と提案すると、大喜びでテラスに出て、去年みんなで作ったこいのぼりを見に行きました。

「しっぽあったよ」「こいのぼりの上と下にひらひらあった」など自分たちのこいのぼりをどのようにするか、みんなで相談しましたよ。

その後は、ピーマンを使って野菜スタンプ

切った断面を見て「面白い形しているね」とどんどん真っ白な布に押していきましたよ。

最後に大人が目を入れて完成。

大空に泳ぎます。

 

 

< 4 つばめ組

つばめ組の鯉のぼりは、たんぽぽ染め

散歩先でみんなが大好きなたんぽぽ、をたくさん摘んで集めました。

「どんな色になるかな」と期待に胸を膨らませ、鍋で煮出して布を染めましたよ。

鮮やかなたんぽぽ色に!

鱗はトイレットペーパーの芯にハサミで切り込みを入れて、たんぽぽ模様になる形を作り、

スタンプ ぺったん。

最後に、目の前でミシンを使って縫い合わせて完成。

自分がスタンプした鱗はどれだろうと探し、「これ私の!」と見つけていました。

空に泳がせると大きな歓声が上がりましたよ!

 

 

 

それぞれのクラスが、子どもたちの ” 今 ” の姿に合った取り組みの中で、素敵なこいのぼりが出来上がりました!

登園の早いお友達は、こいのぼりが上がっていく様子を ” 今日も一日始まるぞ ” という朝のスタートを感じている様子です。

また、お散歩前に自分たちのをこいのぼりが泳いでいる様子を見て、背中を押されて出発していますよ。